職務経歴書(作成要領)

令和○年○月○日
氏名 ○○ 〇〇

職務経歴書

希望職種

志望動機

職務経歴

取得資格

自己PR

【職務経歴書】志望動機の書き方

熱意を感じさせる熱いものを伝える。

  1. なぜこの職種を希望するのか ~この仕事が好きだ、自分に合っている、やりがいがある
  2. なぜこの会社をこの業界を希望するのか ~事業内容、方針に共感他
  3. 自分かどのように立てるか(箇条書きで書く)
  4. 応募先が求めている内容に対応して書く。*意欲、前向きさなどを伝える。

【職務経歴書】職務経歴の書き方

必要なら「職務経歴の要約」を先に下記ポイントを伝え、その後細部を記載する。(一言で言えば!)自分のコアスキルは何なのかを伝える

  1. 実績と身に着けた能力(実績は数字・お客様の声・職場の声でもよい)も入れる。
    (具体的なエピソードを書くと説得力がでる)
    例:ホテルにに10年勤め、お礼の手紙を頂いたり、月に3~4名私を指名してくれる。
  2. 長くなる場合は職種グループ毎に表にする
  3. 職務経歴でなくても他の社会経験(PTA等)も加えるとよい。

【職務経歴書】取得資格の書き方

取得資格(資格があまりなければこの欄は作らなくても良い)

  1. この仕事に関係したもの又は難易度の高いものから記載する。
  2. 資格がなくてもスキルがあれば「パワーポイントができます」などと記載しても良い。
  3. 「現在○○の資格取得に向けてチャレンジ中」でも良い。

【職務経歴書】自己PRの書き方

人柄をアピールする部分。項目表示にメリハリをつける(字体を変える)
エピソードを入れると説得力が出る。

  1. ビジネススキル以外の人物全体や人間性を感じさせるもの
  2. 性格・趣味・特技・ボランティア等社会活動・特異な経験
  3. 誠実さ、協調性、がんばり屋など。
  4. 健康も大事な要素(健康管理面で続けていることも良い)

性格

趣味:

特技:

経験:

健康:

【職務経歴書】のまとめ方

  1. A4 1~2枚にまとめる。書式は自由自分をより表現できるものに!
  2. 文章形式でなく、箇条書きで(私は不要)(あいまいな表現はしない。(〜たり、〜とか、など)
  3. 強調したい部分は、ゴシック・下線も使用(あまりごてごてしない程度に色使用も可)
  4. 全体のレイアウト等を考慮し見栄えをよくし、魅力的な書類にする。
  5. タイトルは大きな文字でゴシックを使用(【 】なども有効に活用)

まとめ

いかがでしたか?

今回は職務経歴書(作成要領)について説明してきました。

参考になりましたでしょうか?

メリハリとアピールのある文章を作成してみてください。